クリニック紹介
機器紹介(保険診療)

【手術用内視鏡セット】
ハイビジョンの内視鏡セットです。4Kモニターとの組み合わせで内視鏡下副鼻腔手術(ESS)や内視鏡下中耳手術(TEES)に使用しています。

【手術用ハイビジョン内視鏡】
Karl storz社製の手術用ハイビジョン内視鏡、image1 Sです。

【耳鼻咽喉科手術用顕微鏡】
Leika社製の手術用顕微鏡です。主に中耳の手術にて使用しています。

【眼球運動検査装置(yVOG)】
内耳機能、平衡機能の検査に用いられます。眼球の動きを解析することで指標追跡検査、視運動性眼振検査、温度眼振検査などを行う事ができます。

【V-HIT(ビデオヘッドインパルステスト)】
2022年より保険適応となりました比較的新しいめまいの検査法です。一点を見つめた上で、頭を素早く動かした時に発生する目の動きを測定することで、簡易に三半規管の機能を測定する事が出来ます。メニエル病・聴神経腫瘍・前庭神経炎の診断に非常に有用です。

【耳管機能検査装置】
鼻と耳をつなぐ耳管の検査を行います。耳管狭窄症・耳管開放症などの診断を行います。

【電子ファイバースコープ】
喉頭や咽頭を観察します。

【音声ストロボ装置】
発声時における声帯の動きを観察します。

【インピーダンスオージオメータ】
鼓膜の動きやすさを計測し
中耳炎などを精査します。

【オージオメータ】
聴力検査機器です。

【聴力検査室】

【耳鼻咽喉科用レントゲン装置】

【デジタル画像処理装置FCR】

【自動体外式除細動器AED】

【赤外線フレンツェル】
めまい時の目の動き、眼振を観察します。

【鼓膜鏡】
鼓膜の状態をモニターに映します。

【呼気CO測定装置(禁煙外来)】

【DPOAE測定装置】
医院概要
