耳鳴りについて
耳鳴り
耳鳴りがどうして起こるのかは、今もってよくわからないのが実情です。
耳鳴りを訴える人の多くは、何らかの聴力障害を持っている方が多いのですが、検査上は正常でも、耳鳴りを訴える場合があります。
聴覚系の異常が、外耳、中耳、内耳、聴神経、中枢神経のいずれの部位であっても耳鳴りを起こします。
また、過労やストレス、心因的要因によっても耳鳴りは強くなったり、弱くなったりします。
症状 | 周囲に音がしていないのに、音がしているように感じます。音の種類は「キーン」「ピー」「ジー」などなど、千差万別です。 | ||||
---|---|---|---|---|---|
検査 | 耳鳴りの検査には一般的な耳鼻咽喉科の検査、聴力検査、X線検査、聴覚心理学を用いた耳鳴り検査などがあり、こうした検査から耳鳴りの原因になった病気やその性質を明らかにします。 | ||||
治療 |
当院での耳鳴りの治療には、原因療法、薬物療法、TRT療法の3つがあります。 原因療法は、耳鳴りの原因がはっきりしている時に行います。中耳炎が原因なら中耳炎の治療を、メニエール病や突発性難聴が原因なら、それぞれの治療を行います。 薬物療法では、西洋薬や漢方薬を組み合わせて行います。特に漢方療法は患者さまの体質に合わせた処方を行っていきます。 TRT(サウンドジェネレーター)は、耳鳴り治療器を最長半年くらい貸出しし(貸出費用無料、調整無料、通院は保険診療)耳鳴り治療器を用いて耳鳴りに合わせた雑音を一定の時間聴取することで、耳鳴りがあっても気にならない状態に患者さまを導く方法です。 治療期間に関しては個人差があり、毎日耳鳴り治療器を使用していただきます。 補聴器を使用の患者様はご自身の補聴器を用いてTRT治療が可能となります。(10年以上経過している補聴器については耳鳴り治療ができない場合があります。(調整無料、通院は保険診療))半年以上の治療の場合はご自身の耳鳴り治療器を購入していただくことがあります。 【購入希望となる場合】※電池式と充電式などは製品によって異なるため購入時に相談となります。
TRT治療(サウンドジェネレーター)に関しては専門のスタッフが対応します。まずはご相談ください。 |
医院概要
茅ヶ崎耳鼻咽喉科クリニック
耳鼻咽喉科・小児耳鼻咽喉科・アレルギー科
耳鼻咽喉科・小児耳鼻咽喉科・アレルギー科
〒253-0085
神奈川県茅ヶ崎市矢畑725-1
TEL.070-1414-4199
(発熱外来専用)
駐車場 : | 当院8台 第二駐車場9台 |
---|---|
アクセス: | 茅ヶ崎駅北口 神奈中バス 茅25、茅26 矢畑バス停 茅45、茅48、茅52、茅53、茅54 肥地力バス停 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~ 13:00 |
○ | ○ | - | ○ | ○ | ◎ | - |
15:00~ 19:00 |
○ | ○ | - | ○ | ○ | - | - |
土曜日・・・9:00~13:00
[休診日] 水曜(手術日のため)日・祝
※受付時間は診療終了15分前までとなります。
※火・金曜日が比較的空いております。
[休診日] 水曜(手術日のため)日・祝
※受付時間は診療終了15分前までとなります。
※火・金曜日が比較的空いております。

